キラキレイ美情報

肌断食・塩浴・食養生,シンプル肌ケア目指し中。話題な女性の美の秘訣も探ります。50代に向かう変化、敏感・乾燥・シミ・たるみ・だるさ等で色々試行錯誤。ちょこっと株も。

2024年1月25日木曜 6228JETが上に抜けたよ

昨夜はエヌビディアが爆上がりでもう600ドル代。

本日の日本半導体株はTOWAもJETも上場来高値更新でどちらもしばらく続いていたレンジ抜け。

 

JETは途中色々ありましたが持ち続けていますよ。

 

とうとう12,000円台。ここからが本番なんでは?

同じように一万越えの他の半導体株資金がここに流れてきそうです。

 

先週金曜IRでのPTS下げで来月の決算前に調整つけたし、増したんだし、凄く上げそうです。

 

やはりPTS下げで気になっていた8,000円台の窓埋めたのね。月曜はこの下げで超大口が買い集めていました。

一昨日、昨日で増したん解除カウントしたけど本日で拒否。

売り煽りしてもこの株の未来見ているホルダーは売らないよね〜。

私も握力試されている株です。

 

ではまたごきげんよう。

2024年1月19日金曜 ジェイイーティは引け後IRで爆下がりの買い場のよう

JETジェイイーティ

引け後IRでSBI証券のPTSで一瞬8,150円まで下がる。

もうびっくりですよ。

プロトレーダー達が口座幾つも持って資金分けてる意味を本当に理解です。お勉強。

楽天証券も夜間取引できますが、現時点ではこちらの始値は9,500円で安値9,023円。

 

カブタンやヤフーファイナンスの見出しだけで狼狽売りしたんでしょうか?

それともIR使っての増担保解除への動きなのか?

 

現金持っていてトレード慣れてる人達はこういうの拾っているようでPTS取引で10万円ぐらい稼いでるの凄いです。

 

https://s.kabutan.jp/news/k202401190003/

韓国メモリーメーカー向け洗浄装置の一部にて、客先での装置立上が来期にずれ込む事態となり、売上高は前回予想を下回る見込みとなりました。

 

IRの内容は元ネタをちゃんと読むのが大切ですね。

売上は期ずれで予想より減少、増配。

私も経理で決算書作っていたので期ズレはわかる。今期そこそこ利益出てるなら期ズレもあり。その分来期の売上と利益確保はできるので。ただ上場会社ですからそこは予定通りにはいきたいよね。

まあ会社予想が甘かったのかなぁ。

ただこれが株価下げる要因とはならないとは思います。増配出来る力があるのがイイ。

2月中旬の決算が重要。

 

今回のIRで気になるのはこの期ズレ原因の取引先です。どこ?

 

水曜の日韓新聞の韓国で韓国メーカー超純水で洗浄したウエハーが今年8月に生産されるとあったので何か絡んでる?

野村マイクロサイエンスはこのニュースで下がりました。(まあ上がり過ぎて頂点という感じの下げ予兆もありはした)

 

JETの会社経歴や株主や取引先から考えるとなんか絡んでいてもおかしくなくない?

なんの情報も資料もないし、半導体企業は詳しくないのでこれは単なる憶測です。

 

上場したてでロックアップ期間中の会社ですから何があるかわかりません。

 

ただ、いまのところ読み通りで来週から増担保解除へカウントしていきそうな動きです。決算前がチャンスかな?

日々要注意。

 

現時点でJET9,900円。

朝は10,830円から夕方PTS8,150円。

月曜は上げ下げしそうです。

ここはボラ激しく20万幅すぐ動くんであわてないあわてない👀

 

そういえばPTSで気になってた窓うめた。8,351円。

どうなるのかな?

 

では また ごきげんよう。

 

2024年1月18日木曜 さくらインターネットストップ高よく時ストップ安

さくらインターネットはお家芸なんでしょうね。

いつものようにように大きく窓開いたら下がる。

 

今回はストップ高翌日ストップ安。

ptsでストップ高で朝の板もストップ高見せではじまるとすぐに上げてからドンドン下がる。

昨日の後場最終1分ぐらいで凄い買いが入り上がってました。

さくらインターネットは増担保規制で4日連続解除ラインカウントしたのに最後は解除拒否したんですよ。そこから爆上がり。こんな動きは機関投資家でないとできないと思うのでほんと要注意ですね。

こういうのに乗る時は板とチャート見て慎重にならないとと教訓。ただこういうのの上げ最初はわかりやすいというのも分かりました。私は昨日の窓開け見て入ってませんので無傷です。

 

JETも機関投資家が増担保規制のラインをうまく操作しているので要注意なんですよ。

2月中旬決算なんでそこ目指して動いているような感じ。

JETは増担保拒否中ですが解除ライン下値が毎日切り上がっているので実はちょいちょい上げ中。

来週あたりから増担保解除向けの動きありそう。

 

昨日のさくら

f:id:fuuukuuu:20240118163812j:image

今日のさくら

 

f:id:fuuukuuu:20240118170220j:image

変な色してるね🩷

 

それにしても

テスタさんの昨日のヤフー記事とテスタさんのさくらインターネットのX投稿はほんと怪しさ満点。

テスタさんも仕手というのになるのかな?

言わないだろうけど空売りして上げも下げもとっていそうです。

 

テスタさんは昨年後半負け続けているというポジショントークしていましたが。その時だけの話しですね。そんなわけなくて昨年もちゃんと大きく資産増やしてます。多分10億ぐらい。

株は上げたり下げたりするし負ける時もあるけど勝てる時にそれ伸ばせば良いわけですよね。負け4割勝ち6割でも良いわけですよね。

まあポジショントークは気をつけようと思うのです。

https://x.com/tesuta001/status/1747512843405308298?s=46&t=dw5elbHRSbrYAwqpA0d5EQ

プロトレーダーは凄いですよ。

 

昨日買ったゼンショーはイマイチなので売りして

あさくま購入ですぐ売ろうかとしている超絶忙しく集中している時にうちの人がJET購入について聞いてくるというジャマ。

いつも朝9時前後は凄く集中しているから邪魔しないでと言っているのに。トレードしていない時はいいのですが昨日からトレードはじめたばかりでこれですよ。

あさくまの売りがうまくできなくタイミング逃す。

もう様子見ます。前日安値割ってないし5日線上だし。これ初押しだし。まあまあ。

 

JETは相変わらず強いな〜

素直にこれだけデイトレしてる方が良いかもと思う日でした。

 

コロナ以来ずーと家にいるうちの人。私は株トレードを集中したいんですがそういう環境にはならずです。

家の仕事で忙しい毎日。やはりのんびりトレードするしかないのね。

 

では また ごきげんよう。

 

 

ヤフーニュースになっているテスタさんとさくらインターネット

累計利益80億円のカリスマ投資家、暗黒時代を回想 含み損マイナス1億円超に「血尿まで出て」(ENCOUNT)
#Yahooニュース

 

nnnnnnどうして今ここでヤフーニュースになるの?

仕手というやつですか?

爆上げするの?

爆下げするの?

テストさん自身Xで投稿してるしな〜

https://x.com/tesuta001/status/1747512843405308298?s=46&t=dw5elbHRSbrYAwqpA0d5EQ

今どうしてここで上げるの?

相場が大きくうごいている途中

相場がおわってから投稿でないよ( 一一)

たぬきおやじという感じ。

テスタさんはすきですが、こういうのは怪しみます。

 

寝よう

おやすみなさい。

野村マイクロサイエンスもとうとう下げptsも下げ何故?

ずーと上げていた野村マイクロサイエンス。下げないの?調整しないの?いつ?でしたが、ここにきて調整。

 

韓国、「半導体の命の水」超純水の国産化に成功…早ければ8月から導入へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9af6b126a14e69b4605257e4f47d18b00d2e575

こんなニュースが出ている。

韓国政府も半導体は本気。

そう考えるとサムソンと関係あるJETジェイイーティはやはり強いかもしれませぬよ👀

とはいえ何が起こるかわからないので要注意ですね。

半導体は国と国のせめぎ合い。

日本企業も大変です。

 

チャート的にはそろそろ下げ感あったのできっかけニュースですね。どこまで調整するのかなぁ。

そう考えるとTOWAてゆるやかに調整しているので良いのかもの。

やはり半導体株はボラ大きいけど面白いです。

2024年1月17日水曜 さくらインターネットストップ高 JETいい感じ ゼンショー爆上げはじまりか?

 

さくらインターネットは大きく窓あけて始まる。

きのうまではきれいに窓あけずに上がっていたし、信用規制強化になったので今日は昨日の終値からどんどん上がるかと予想していましたがニュースありエヌビディアの昨夜の上げなどPTSから上がり始めてました。

半導体関連株に続いてAI関連株にも短期資金が流れ込んでいる。同社株はその象徴で(今の株価は)ファンダメンタルズからは説明がつきにくいが、モメンタム重視の買いに弾みがついた状態」(ネット証券マーケットアナリスト)

 

話題株ピックアップ【昼刊】:さくらネット、プロネクサス、レーザーテク | 注目株 - 株探ニュース

モメンタム重視の上げというのもあるのね('_')

この株は有名トレーダーのテスタさんが血尿でたということで有名。

それにここは大きな窓あけると翌日以降下げるというパターンがみられます。

信用規制があるのでカラ売りも限度ありそうで更なる上昇はありえるけど、、、わかりません。なのでここの買いは見送りで様子みます。

すでに上昇していたし、一度も押し目つけてない。わからなすぎる。

 

でもこの強い日本相場。何か買っておきたい。

ゼンショーが大きく上げている。

チャートもトレンド転換。ゴールデンクロス。チャートみると前回の高値更新可能性大。とりあえず買う。

その後調べてみると増資発表後に下げて下げ止まったみたい。M&Aの先が見えてきたのか?何が要因であげているかわわかりませんが、チャートでは上げはじめのサインなので暫く様子見ます。

直近の高値更新で上場来高値で一万越え予想。

 

ジェイイーティは変わらずの動きでいまのところ予想通り。

信用規制解除ラインが毎日きりあがっていますが、そのラインを下回らない程度に下げては上げです。

そろそろ解除狙いの動きもあるかもしれませんが、ここは大口さん次第なので毎日の動きを観察中。

分割期待というかそうせざる得ないでしょうという予想です。

ロックアップ解除しても株の売りはそうでそうもないので。なにしろ親会社のゼウス(韓国企業)がほとんどもっていますからね。困っていないならここで安く売る必要ないでしょう。

日本も韓国もアメリカも半導体関連にちからを入れていて25年ごろから稼働ですから半導体株は今年前半まだ上げ余地ありでは。

アメリカの先導半導体株エヌビディアはずーと500ドルが壁だったのにそれ抜けてからどんどん上がり中ですしね。

 

昨年末からずーとアメリカと日本株式市場の動きがとまらないので休めない毎日です。

 

では また ごきげんよう。

 

2024年1月16日火曜 日本株強い上昇いくつもあり

日本株ですが強い上昇気流。

日経は38,000円が次のラインという感じ。

勿論そうでない停滞株もあり。

昨年末からいつも売買高大きく上げてたレーザーテックは停滞。そのかわり他の半導体株で急上昇あり。東京エレクトロデバイスとか。

 

ジェイイーティは増担規制解除で新NISA始まってすぐ急上昇でしたがまた増担規制でレンジ。でもこの株はレンジでも10万円上下で動くのでお金あるデイトレの人はやりやすいかも。前回の増担時は上手い具合に操作されて規制解除ラインをクリアでした。今回も上手い具合に操作で規制解除ライン上で動いていて下値が切りあがりです。増担規制解除は先延ばししたいよう。もう1万円以上での動きになるよう。

韓国政府も半導体力入れるのでこの株は更なる期待です。JETの大株主は韓国企業でサムソンはお得意先。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-15/S7AHGMDWX2PS00

 

さくらインターネットは国策銘柄。

凄い上昇です。まだまだニュースが出てきてます。

どうなのかわからないです。これはチャート分析では読めず。ファンダも予想以上なようです。

なのでこの時点では購入価格をあまり考えず新NISAで購入して放置が1番良いかもというのが今日の結論。

下がっても慌てずが肝心。

https://www.kirakirei.com/entry/2023/11/29/%E6%A0%AA_2023%E5%B9%B411%E6%9C%8829%E6%97%A5%E6%B0%B4_%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88_%E9%87%8D%E8%A6%81%E4%BB%BB%E5%8B%99%E3%81%A0%E3%82%88

さくらインターネットは知っていたのに、、、

この時点で買ってずーと持っていればと振り返り。後悔したくないのでリスクも取ります。

 

では また ごきげんよう

 

 

2024年1月14日曜 新NISA積み立て投資設定してみた

新NISA積み立て投資枠も活用したいので本日設定。

 

我が家はパートナーが日経関連の投資信託とETFにフルベット。

私は短気で上がるような日本株と中長期目線の日本株アメリカ株をトレードしてます。

なので積み立て投資はちょっとだけです。

リスク分散と長期目線でiTrust インド株式とeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)。

ただここ数年は日本株が1番伸び率と効率性はいいだろうとは思いますのでメイントレードは変わらず日本株です。

様子見て積み立てNISAはインド一択にするかも。まだ数十年生きるとすれば長期投資でインドがいいと思うので。(家は日々トレードしているので、自分がトレードしていない部分という点も重要)

 

トレードをしたくない人は色々考える必要なく、オールカントリーだけで積み立て投資を毎月10万すればいいのではとは思います。

 

NISAでの購入は人それぞれなので自分のライフスタイルに合わせて考えるが大切ね。

 

重要なのは某タレントが「新NISAは陰謀だと思う」というような思考停止にならないようにちゃんと世界経済と政治を自ら勉強する事です。これだけ情報を自由にとりにいく事が出来る時代にいて、自由な日本にいるんですからね。

まあ陰謀と言えばそうですが、ノって良い陰謀ですね。

 

あと重要なのは、トレードしてない人は知らないと思うのですが、日銀はETFやリートで日本株を大量に保有しています。(ここら辺の事知りたいならネットで自分で調べましょう) この出口戦略はまだ発表されてませんが、何かあるんでしょう。日本国民のためを考えてますよ。

 

私が言えるのは政治も日銀も日本国民は自分の資産は自分で増やしなさい、そういうチャンスは作ってあるのでとNISAや確定拠出年金などなどを作りアピールしている事です。

そのために数十年前から日本国民の為の下準備をしてきているということでしょうね。

 

日本はアメリカを追随している事考えるとお金を増やしたい、稼ぎたいなら株式投資はとても重要という事です。(アメリカはコロナのアメリカ株上昇やインフレで資産が40%増えたようです。なので早期退職者が増えてます。勿論それは資産作りと投資をしてきた人々の事。)

 

世界のお金持ち、日本のお金持ちは誰しもが株なので。会社経営でお金は稼げても莫大な資産とはならず。

創業者利益は株式売却や配当。これが凄い事になってる。

 

お金は刷れば増える仕組みで、刷ったお金が株式市場に入ってきているから色んなところにお金が流れていくんで、その一部を自分へ流すのが株だと私は捉えてます。その場だけを見るとお金を奪い合っているように見えるが、実は奪い合ってるのではなく、刷って増えたお金を自分に流れるようにするのが株だと私捉えてます。

 

雑多に思いついた事書きました。

 

そうそうジェイイーティはちゃんと新NISAで90万円台で購入済み。分割ありそうな流れなんで楽しみ〜。

 

では また ごきげんよう。

 

2024年令和6年元旦一人でも多くの方が無事でありますように 

元旦からの能登半島地震 大変な思いをして過ごしている方々がいると思います。

一人でも多く方の無事をお祈りしています。

 

地震大国に住んでいるので、自分も改めて災害対策の確認です。

 

4日からの日本の株式市場はどうなるのでしょうね。

災害はいつくるのかわからないですから株ポジションのリスクマネージメントは大事ですね。

私自身はトレード口座はポジション0。NISA口座は日本とアメリカ株半々。一応リスクマネージメントはできているかなとは思いますが、どうでしょうか?

 

今年も色々とあるでしょうが、

2024年令和6年良い年になりますように。

 

では また ごきげんよう。

 

2023年12月30日土曜 最終日の取引はJET

29日は2023年最後の日本株取引でした。

28日朝一に新NISA口座でジェイイーティを購入できなかったので(9,800円準備してたんですが着金してなかった為)今日は朝一の下げで買って数分デイトレ数万円+で終了。(昨日予想していた通りの流れ)

その後は日常業務で忙しい一日でした。

 

ヴィアホールディングは面白いボックス作っているので売る必要はないのですが、来年のために損切り。

今日は相殺で終了でした。

デイトレは時間取れる時と自分の確率が高い時しかやらないので➕で終わればよし。

 

JETの終値位置もやはりそうくるかという流れ。こういう時の1日の中で起こるボラの流れも通常運転。

終値のもっていき方とか大口さん達の舵取りがうまくのですが、どうやっているんだろう。プロトレーダーてすごいなぁ。

昨日は増担保決定ラインかつ高値更新してから下げてだけど1万円台で終わり。これで2024,1/4から増担。チャートも陽線上げから9日目。調整局面。ここまでは大口さん達の計画通りでは?たぶん。

 

今のところ大口さん達の計画と舵取り次第のようですよ。ここまでは私でもなんとなくは読めたのですが、ここからはわからずです。

いくつもストーリーは想像できはしますが、どこまで下げるかがイマイチ。1万台キープでボックスか大きなボラをつけていくか?

新しいトレーダー達も入ってきてるだろうし、ますますメディアで目にするようになっているし、ボラをつけやすい気はする。

それにしても新年最初にこういう事を起こしたがるのね〜と思うのですよ。穏やかに上げていくはないのでしょうか?

私、疲れたので他やろうかなとみるのですが、やはりここが面白い。それに私にはこういうトレードははじめてなので凄く勉強と経験になってる。

 

最初4,000円台でこの株見つけてきた時からよくここまでついてきてるとは思う。

参考にしたDUKEさんの新高値ブレイクはとても役にたってるし、実例に出ていたレーザーテック取引とレーザーテックの最初に上げた時のチャートは何度も見返しました。今もこういう時はどういう事が起こるんだろとか、気づくたびにほかの半導体株チャートを見たりしてます。

JETは3月にはロックアップ解除もあるし、IRやら政府からの半導体関連ニュースとかもあるしね〜

どうなるのかな?

 

という事で今のところトレードは4日から始動予定。

 

半導体関連は10月終わりからどんどん上げ続けてます。どこかで大きく調整する場面はあるでしょうから変化見逃さないようにしていきたい。

アメリカ市場のARMもカップ作ったからドンドン上昇中。こちらもロックアップ注意。アメリカは大統領選。

今年の株。世帯的には+数百万でした。

思いつくまま雑多に書いているブログです。

 

では また ごきげんよう。

良い年越しを。

 

 

2023年12月28日木 日本株JET ジェイイーティ 入金間に合わず

このブログに何度も書いた通り新NISAでジェイイーティを購入したく数日前から準備。

通常トレードはカブコムですが、NISA口座は楽天。

トレードしてるので現金拘束諸々があるのでジェイイーティを購入できるギリギリ金額を確保。

それを一旦銀行口座に出金し、楽天証券口座に入金する必要あり。

何故こんな年にこの株はこういう動きするの(°▽°)なんですよ。もうギリギリ。

限りある資金、生活費の口座引き落としもある。

株投資で無理な資金管理は命取りだと思うのでJETを98万円で購入する丁度を用意。

昨日は下準備。お金を移動する為と株購入のシュミレーション。

三菱UFJのサイトと楽天証券サイトの入金やり方確認。

楽天証券のマーケットスピードでの株購入シュミレーション。

何度か確認。

あとはカブコムからUFJへ入金待ち。手続きは昨日の17時ごろ済。

でもでも

UFJに朝見ても入金ない。9時に何度かアプリで見てもない。結局着金は9時10分から15分ぐらいでした。

市場開始すぐなら98万円で購入可能だっただろうけど、あっという間に100万越え。

NISA口座でJET購入叶ずでした。現金不足。

限られた余力資金で株しているのでお金を回転させるしかないのですよ。ましてや毎月の支払い時に。

昨日手続きしても着金はまあまあ時間かかるのね。これも勉強。着金から証券口座への入金は即時対応でした。

 

本日JETの株価の私の予想は当たり。

昨日の機関投資家さん達が旨い具合に9,910円に納めてくれたお陰です。でも私は買えてませんがね( ̄▽ ̄)

今日は終値10,730円。一瞬ストップ高10円手前までさしてます。

 

明日から値幅3,000円。そして増担保規制も明日次第では1月4日から発動の可能性。為替も何かあれば139円になる可能性。

JETはチャートの動きが上げてきて明日は9日目。

明日は上がる可能性はありますが午後ギリギリですごーく落ちる可能性あり。為替次第では朝から下げかも。調整局面に差し掛かっていると思うのです。年末年始の日本市場休みでアメリカ市場は1日のみ休み。

私ではどうなるかは見通せない本日。

 

この株に絞るまで数ヶ月かけ、いくつかの株をトレードしてマイナスも出しました。でも新高値ブレイク投資術では5つやて絞って一番可能性あるのを伸ばせばそのマイナスをカバーするとあり、実際そうなりました。あとはその伸び代を伸ばしていくだけなのですが、、、

これだけ準備してたのにタイミングを失った私です。待つ必要があるのかもしれない。どうなのでしょうか?わからないです。

次のチャンスで入り直し?

私は値幅3,000円は未経験。

この株はロックアップもまだあるし経験した事がない事がこれからもいっぱい出てきそう。

 

色々リセット必要。脳みその整理も必要。

仕切り直しです。

 

学びの日々です。

 

では また ごきげんよう。

 

 

2023年12月26日 日本株ジェイイーティ

気になるのはちょこっと窓開け8310円~8380円JET。

その前の高値8350円を挟んでるけど。

窓、うめないようでうめてくるんだよね、、、。

 

JETは昨日売りでトレード口座はなんとかかんとか+で終わり。

目安の100万円近いのに年末。今日は色んな人々が利確するでしょう。

増担保解除すぐでの大幅上げですし、色々JET関係のニュースありで新しい参加者がはいってきますからね。利確しやすいし、ここらで下げないと100万圏での動きにはつながらないでしょうね。それに上記のようにちょこっと窓が気になる。

今日の感じだと終値マイナスだと増担保は回避しそう。(掲示板に増担保になる数字が書いてあり便利)

この株は上がるときはスルスル上がり、落ちるときはスルスルと大きく落ちる。気が抜けないのです。

 

口座に余裕できたのでヴィアホールディングのマイナスも今日でしめよう。

 

今年は短期やスイングトレードの実践ができ、大きな金額でデイトレや信用取引ができるようになりました。

利益はビビたるものですが、実践できるようになりなんとなくトレードの動きがわかるようにはなってきたのは向上です。

来年はちゃんと百万単位での利益がだせるようになる事。

今年でゆうなら、数千株所有していたライザップを持ち続けたら、、、ジェイイーティも変なトレードせずに持ち続けたら、、、どちらも1・2か月で2倍以上なので各数十万の利益とれた。

来年は利益を伸ばして取る事、可能性みつけて下で購入しているのはチャート変化を見逃さないようにして持ち続けること。

 

NISA口座は+なのですが、ここ最近数字がかわらず。半分はアメリカ株なので為替の影響ですね。

 

新NISA口座はどうしようか再度考察必要です。

JETとヴィアもいいですが、アメリカ株もいいかんじなんですよね~。

まんだらけも面白そう。円安もあり世界的な日本ブームですからね。アニメとおたくは超人気なんですよ。認知された日本文化。可能性大。

どうしよう( 一一)

 

では また ごきげんよう

 

2023年12月21日木 本日、私の今年一番の相場DAYでしょう。たぶん( 一一)

昨日の午後相場中、ブログに書いたジェイイーティとヴィアホールディング。

予感が働いたようでして

ヴィアは引け後にIRでワラントニュース。

JETは増担解除ライン丁度で終値。

 

ということで昨夜はワラントて何?何??

持ち株でこういうのははじめての経験。

まずはIR読む。

一度ではまったく理解できずワラントについて調べてから再度IR読む。

なんとなく理解。

ワラントを色々調べる。

どうも今回のヴィアのはMSワラントらしい。

MSワラントは良いワラントと悪いワラントとかあるようで、アナリストや教授などの分析がある。ワラントだから全て株価落ちるわけではなく、3割は株価あがっている。

 

例としてペッパーフードやTKPなどが記載。

借金返済は悪いワラント。ましてやペッパーの場合はその後コロナがあり株価ずーと下落。

 

ヴィアの場合は?

黒字転換、経営改善など良いニュースありで株価も底値から転換。チャートもそういう流れ(だから私はトレードはじめた)。

新しいコンセプトでの店舗展開は悪くはなさそう。

というよりも、コロナ明けで円安基調(日銀・政府はそういう方向性だと思います)の日本はまさに今時代変化に合わせた経営転換しないとこれから生き残れないのは明白。

半導体はすでに舵を切っていますからね。

なので、良い方向のワラントではありますが、このワラントは26・27回目。要注意。

ヴィアの経営陣は経験者で主要株主はアサヒ。取り扱い野村。

 

自分が経営者側ならどういう策で今回のワラントする?

 

お風呂入りながら考えました。

ちゃんと株を上げ、チャートの形もいい感じ。

来年から新NISA。飲食で庶民が買いやすい低位株は特集されるでしょう。200円でも2万円で株主になれる。

海外からインバウンド好調、外食産業も来年から期待あり。

新形態の事業のやり方の見通しもついている。だからこそ出店や改造費用必要。

新NISA活用するなら100株での新しい優待もあるかも。(例:ライザップはちょこザップ使用権)余分な費用かけないで有効な宣伝になる。SNS活用にも自然となる。株式の希薄化もこれなら意味ある。

等など('_')

 

ワルクナイ。

掲示板みると右往左往しているのでPTSチェック。

投げ売りしてる。明日どうしよう?

でも内容ワルクナイし、26回目は215円、27回目は258円、最低129円。

そしていっぺんに売りにでるわけでない。2024年1月9日以降。

どうせ売るならある程度高く持ってきて売りたいよね。証券会社は商売しているんだから。

 

と諸々勉強し、考え、ヴィアは何もしないこと選択。

何しろJETの動きのほうが激しいのでそちらに集中したい。

 

ということで本日は6228JETジェイ・イー・ティに集中。

おかげでデイトレできて+。現物はもったまま。

この株は下げるときは10万とかスルスルさがる代わりに上げるときはスルスル上がるのであっという間に100万とかありえる。現物もったままが今は安心感ある。

今日の高値は8310円だから明日は上場来高値更新あり得る。そしてまたニュースになり参加者増。出来高もカップ描き出して良いチャート。

明日も朝から集中です。

 

7918ヴィアホールディングは昨日のPTS影響で下からはじまりましたが、156円始値183円終値。

自分のPCトレーディングビュー見るとびっくり!ヴィアをトレーディングしていたのでここまで下がる可能性ラインと上がるならラインが引いてあるのですが、下がるライン153円で今日の安値153円とぴったり(^_-)-☆予想なのか勘なのか面白い。

9:27分 156円702000株。

明日はどうなるのでしょう。様子見です。

ヤフー掲示板を最近チェックするようになったのが吉。おかげで朝チャートみて慌てず、事前準備万端でした。

 

よく、逆指値や損切大切とは言いますが、最近のトレードは下手にそれやると上がるのにその設定で斬られることが何度かあったので今は損切するときもありますが、慌てないようにしてます。

 

でも、まあ、なんでこんな年末まで後数日しかないのにこういう事が起きるのかなあ、、

株のトレードてそういうものですか?かなり疲れていますが、もう持っている株だし、トレード口座を+にして終わらせたいので相場についていくしかないですよ~!(^^)!

 

では また ごきげんよう。

 

追記

JETは2時後半から8100円以上でも数千株の買いが入りぐいぐい上がり私も今日二度目のデイトレ。

あとで調べるとニュースあり。

サムソンが横浜に進出、研究開発で日本と協力。だから増担解除は昨日どうしてもしたかったんだ。

なにしろここの大元はサムソン。JETは上場したばかりなので会社背景は調べやすい。他の半導体会社とは一線画していてバックが凄いんです。

この株、かなり下がって上がりはじめると➕ニュースドンドン出てきます。今のところその為に下げてるよう。

稀にみる良き株かも。営業お上手です。

 

 

2023年12月20日水 日本株JETとヴィア アメリカ株META

昨夜もアメリカ株は強かった。

METAは下げはじめに売ったのですが、直近の高値更新したので昨夜成行で購入。

上場来高値更新もありそうなので、そこが目安。

アメリカ株は一株から取引できるので初心者向きです。ただし値幅制限ないので下げの時は要注意。だから下げきって上がり始めに買うのが安心できる。

 

今夜はCGCの株併合。どうなるんだろ。

来年の大統領選次第でしょうね。大麻系は今のアメリカには必要だし、世界的にみてもそういう流れだとは思う。ちゃんとした製法なら変な薬より安全だと思うのですが、製薬会社の利権もあるからどうなるかまったくわかりません。今のところ世界的には合法へむかっている気がする。

 

日経は窓あいて上げ。

半導体系もあげ。信越化学は高値更新。

窓空いたままって気になる。こういうの埋めていくからね。だから今は触らない。

 

ジェイイーティは上げ。

増担保規制解除ラインというのがあり今日のラインは7480円。

どうなるのかな?

この解除ラインの事とかはヤフオク掲示板でお勉強。

まわりに株の色々を詳しく教えてくれる人はいませんが、ネットで知れてよい時代。

JETは浮動株が少ないので大口投資家次第。

この会社は他の日本の半導体系と違いバックは韓国。もともと顧客は日本以外で日本市場そしてアメリカ市場を攻めているポーテンシャル抜群。韓国側に凄い営業力ある戦略家がいるのではと想像。

チャートもいい感じの変化。

これだけ日々動く株なのでデイトレや短期トレードやりやすいのですが、今週はこの規制がありどうなるのか私にはわからないのでもう持っているだけです。

今日の終値次第。そして明日どうなるのか?

 

長期目線は新NISAの成長枠で持っておきたい。

今のところの候補はJETとヴィア。

 

JETはまだロックアップがあるし、流れ次第ではいつか分割ありそうだし、アメリカ大統領選の影響もありそうだし、やはり長期目線ですよね~?どう??

 

ヴィアはまだ低位株。業績回復。まだコロナ前よりかなり安い。パステル好き(ここのプリンは食べれる)。長期でもつほうがメリットありそう。低位株て動き出すとすぐに二倍になるから見逃しがちなんですよ。(ライザップを数年長期保有していたのに倍になる前に売ってしまう失態を最近した教訓あり)

先日、ライザップ優待で購入したトースターを使う予定ないのでメルカリで売りました。ライザップの優待は色々楽しんだのでした。何しろ一株安かったので私でも数千株保有し続けられたのでした。

 

年末なので来年からの新NISA成長株枠をどうしようか思案中(^^)/

 

では また ごきげんよう。

2023年12月19日火曜 日本株 ジェイイーティJET 日銀、金融緩和の現状維持決定で日経上がる

現時点で持っているジェイイーティは昨日はバク下がりで本日はバク上がりです。

相変わらずボラが大きい。

わかっていて持っていますが、でもでも、ついていくのは難し。

でもでも、こういうのに慣れていかないと金額をあげてのトレードはできないだろうから毎日眺めています。

 

眺めているとなんとなく見えてくることもある。

 

昨日のバク下がり、午後後半になると買う人はいても売りが鈍くなってる。

買い手がいるんだから値段を下げる必要ないのに下げて売る人がいてまた安くなる。

なんで安売りするの、、、て思いながら板をみていました。

 

案の定、今日は日銀ニュースがある日なのでJETは朝から値段がすぐにつかず、ちょい上げからはじまる。

日銀ニュース出た後はもう一段上がる。

昨日の安値で売ってしまった人々は残念だろうな~。

本日は+670でした。

 

半導体株はみな様子見で昨日までは下がり気味で本日は上げ。

レーザーテックは+1610。

レーザーテックと比べてもJETはかなり上げました。

 

ジェイイーティ JET は通称ジェットという名の通りボラが大きいので気はぬけません。現時点では信用規制中。80万はまた行くだろうとは思うのですが、それ超えるとまたレンジ相場になりそう。ただし為替と市場全体の動き次第では100万目指しも近いかも。

レーザーテックが最初に100万超えたのは数か月だけでしたからね。そして下げるときもかなり下げる。ただし70万台で購入して持ち続けている人なら今のところそれ以下にはなっていない。

JETはロックアップ期間があるのでこれからどう動くかわかりませんが、変動が激しいということはわかっています。

どうなるのかな~

そして、どうしよう。

日銀、金融緩和の現状維持決定:識者はこうみる | ロイター

 

アメリカ株はアゲアゲムード。

そしていつも聞いているYOUTUBEライブの株の人は先週からアメリカ株押し。

そういうのもあり、夏前後に購入して上がっていたアメリカ株の一部を先週売って、下から上がってきそうな株や新規上場し変化出てきたアームを買ったのです。(今まで買ったことがない人々が入ってくるので上げるだろうが要注意だと思ってます)

今のところアメリカ株は短期売買よりも中長期が向いているのではという考えです。

新NISAの成長株枠にアメリカ株は向いているように思うので今年から試しに売買。

いきなりアメリカ株を新NISA成長枠でやるというのはもったいないと思うので、アメリカ株一部を旧NISAにて運用中。

コーラとマックの配当が数百円ですが入りました。

 

チポトレメキシカングリル(CMG)はずーと上がっている。

チポトレに気づいたのはちょうど下がって上げ始めた11月初期。

でもどういう株かわからないので見ているだけでした。

何しろ無添加メキシカンファストフードという今までのアメリカ食とは一線をがしているチェーン店ですからね。こういう株は現地で接していないと様子がわからない。魅力あるチェーン店というはわかるのですが、こんなに上がり続けるとは( 一一)

アメリカの食も変わってきたということですね。

こういう食の変化があるから、アメリカで今新しい日本食ブーム(おにぎり・抹茶など)が起こっているんだなと理解できる。

アメリカ人の味覚も変化してきているんでしょう。

貧富の差が大きいので、味覚の差も大きいんだろな。

 

チポトレ、大きく下げたら買ってもいいかもとチェックリスト。

 

まだ日本にははいってきてませんが、似ているチェーン店が六本木とかにあります。

チポトレは世界展開に力入れてきたら面白い。たぶんなるのではと予想。

なぜなら、自分もチポトレのファストフードは食べれそうだからです。

(私添加物に弱いようで、ファストフード食べるとたまに寝込むほど酷い頭痛になったりします。なのでチポトレのようなお店は安心して食べれそうなのです)

 

では また ごきげんよう