決算発表が10月末から続いています。
そして今回の決算発表後の株価の動きですが、
ボラティリティが極端。
上下の幅が大きすぎるし、窓開けて上がるのも
すごーーーく大きく窓開けて上がる。
なので、逆指値がうまくできず、
どうも設定した逆指値に瞬間に刺さっていて大きくマイナスがでてしまっている、、
ほんと瞬間なので終値は始値近くで終わっていたり、
マイナスとしてもその日の終値と始値はそれほど開いていない。
もうAIのトレードがいたるところで走っている感じです。
システムトレードが学習しているんでしょうね。
ということで、日経も上がっているようで、
それほど上がらず。
上がる株は極端な窓あけて上がり、
下がる株はどんどん下がる。
いままでとは違うトレードを始めている私にとっては
実践を伴う勉強となっています。
こんなにマイナスだすのは初めてですが、
まあしょうがないという感じ。
(楽天のNISA口座はプラスです。トレードをする口座は平成19年に開設したカブコム。数年前に株トレードをちゃんとやってみたいと考えて楽天、SBI、松井と口座開設済み。)
逆指値に刺さっていなければここまでマイナスにはならなかった、、
というよりちゃんとプラスになっているのもあったんですよね。
こういう決算時の動きは想定以上に激しいので逆指値も要注意という事ですね。
今回のトレードでは、前回紹介した
DUKEさんの新高値ブレイク投資術がとても参考になってます。
忙しい人でも1日10分から始められる 3年で3人の「シン億り人」を誕生させたガチ投資術
いくつか購入して損切したり、あまり動かないのはすぐ売ったりして
これを伸ばせばよいのかな?と一社を選択。
DUKEさんの新高値ブレイクを参考にして
本日追加購入です。
いままでなら、チャートの変化でここから数日上がるだろうと予想して
チャート変化時に購入していってますが、
今回は新高値(本日は今年と昨年を合わせての新高値)を確認してから追加購入。
ちょっと高く購入することになるので凄く不安になるのですが、
実践してみない事には成長していかないので実践です。
ただ自分の資金と値幅の許容量考えて、低位株で実践。
いままで低位株であるRIZAPを長年持っていたという経験があるのでそれも加味して。
今見ている会社(秘密です)はカップwithハンドルというのもできてきていて、
プチ取ってもできた?のかな??
ドキドキです。
もうプラスになっているので利確したいところですが、
そうせずに、ちゃんと利益を伸ばすということをしないといけないので、
まだまだです。
それにしても、初めてやることで毎日緊張の連続です。
2928 RIZAP株について。
RIZAP、最近300円前後になっていますが、
なんとその前に処分していまって数十万取り逃し。
長い事もっていたので、その間に数十万とか一瞬なったこともあるのですが、
安い時に優待考えてまとめ買いしたので売らずにいたんですよね~
ライザップ株を処分した理由はNISA口座を楽天証券にしたことが大。
限られた資金なので、資金移動するためです。
楽天証券ではライザップ扱ってません。
NISA口座では半分アメリカ株、半分日本株(配当もらえたり、今後右肩上がりになるだろう)でもってます。こちらは上がったり下がったりしてますが、一応マイナスになることはなく常にプラスです。
まあ5年は所有していてもよいだろ~という口座だし、
来年以降もNISA活用していく口座なのでゆっくり上昇していってくれればよいのです。
それにですね~、
RAIZAPのチョコザップにはちょい不安を感じるのですよ、、
ライザップはいつも企業努力していてすごいな~とおもうのです。
それもあるからずーと持っていてもいいのですが、
チョコザップはじまっても株はなんか下がるし、
あがってもちょい上げでまた下がるし、、(10月前までは)
まあライザップはいつもそんな動きだから許容範囲ですが、、、。
チョコザップは自分は行きたくないんですよね。
優待でチョコザップ3か月無料でつかえるので登録はしたけど、
まだ行ってません。
私が住んでいる町にもできてチラシも何度か入ってきてました。
でもね、、まず場所がよくない。
そして行ったことはないですが、なんとなく不潔感を感じる。
私、綺麗好きなので生理的に、、。
こういう自分の感覚て大事だと思うんですよ。
ライザップのビジネスモデルはすごくいいし、スーパーやドンキなんかでみるライザップ監修グッズや、ファミマでみるライザップ監修食品もいいのにな~
高価格帯ビジネスをする基盤もあるし、顧客もいるんだから百万単位でのビジネスやればいいのにと思うんです。
お金ある人向けの健康ビジネスは必要とされているのにな~。
チョコザップ、いろいろ課題でてきていて、それもクリアされていないのに海外にまで出店しているようで、不安しかない。
最近では海外店舗好調でずーと株価上がっていたサイゼリヤでカエル事件あったりして、そういう時こそ企業の対応力が問われるし株価にも現れるよう。
ライザップは色々な課題をクリアしているのが見えれば、また買ってもいいかな~という所です。実行力抜群のライザップ社長さん、そして色々な経営経験を積んでいるのは期待あり。明日の決算様子見。
ただし、短期トレードならファンダは関係ないので、今回のような値動きあればいつでもトレードありです。
週末に色々チェックし
本日チェックしていたのは
トレンドマイクロ、TOWA、東洋水産、ゼンショー、AIメカテック
ADEKA、ナガホリ、ゲームカードジョイコホールディングス(これはワラントのびっくりマイナスニュース)。
大きく窓開けても窓埋めしないの?
どうなるの?
TOWAはいままでこんなボラある動きしなかったのに、
半導体銘柄とちゃんと認識された証拠かな?
半導体銘柄はボラが大きいので玄人向きだと思っていたので今迄見るだけでしたが、TOWAは私でも初めて購入したい半導体銘柄なのです。
でもこうボラがでてくるとなると、どうなんだろう?
でもレーザーテックのチャート見ると、6000円代で購入していれば、というのもあるんですよね、、
まあ私の資金余力しだいです。
まずはリスクとっても大丈夫なことから無理せず実践です。
追記
チョコザップ ヘルシアとコラボで無料配布、、、
なんか色んな可能性が見えてきた。
これ新しい広告ビジネスだね。
今後も色々ありそう。
新NISAで100株というのもあるし。
Continue Watching。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000121693.html